はじめての方へ

ごあいさつ

hino.jpgはじめまして、リガーレ・カイロプラクティック横浜の代表の日野裕樹です。
当院のホームページにアクセスしていただきありがとうございます!

こちらのホームページに来られたということはどこかしらの不調があるということですよね。

私自身も大学3年のときにバイク事故により、右半身打撲で2週間ほど入院しました。
その後、ひどい肩こりと右膝の曲げにくさ、足首の捻挫に悩まされていましたときに出会ったのが、母親がぎっくり腰でお世話になっていた接骨院です。
接骨院での治療を受け始めてから、徐々に体が良くなっていくのを感じ、約2ヶ月間の治療を受け無事に回復する事が出来ました。
これをきっかけに、自分も痛みを抱えている人の手助けをしていきたいと本気で考えるようになりました。
 
カイロの学校を卒業して10年ほど経過しましたが、自由診療ということもあって保険診療では治らなかったり、いくつもの治療院や病院へ通院しても改善しないという方が多く来院されます。
そのため、難しい症状で治りづらい状態になっていることもあり、頭を悩ませることもありますが、
そういった方々が改善して、生活が楽になったということを笑顔で話してくれる時には、この仕事をやっていてよかったなぁと毎度のことながら感じさせていただいております。
 
カイロプラクティックをやろうと思い立ってから18年が経過しますが、あの頃の気持ちを忘れずに今後も肩こりや腰痛・頭痛などで生活が苦しくなっている方々の力になれればと思っております。
 
リガーレ・カイロプラクティック横浜では痛みで苦しむ方々にとって、最後の治療院になれるよう、全力でサポートさせていただきます。
 

国際基準のカイロプラクティックについて

カイロプラクティックをあまり知らない方もいるかと思いますが、カイロプラクティックは整体とは異なり、アメリカ発祥の手技療法です。
耳慣れない言葉ですが、ギリシャ語でカイロは「手」、プラクティックは「技術」という意味があります。

日本では整体と混同されているのですが、カイロプラクティックを学ぶためには4200時間というカリキュラムをこなさなければなりません。
一般的な整体や日本のカイロプラクティックの学校はカイロプラクティックの教育を審査している第三者機関の認定を受けていないため、国際レベルの教育を行えていないのが現状です。

リガーレ・カイロプラクティックのスタッフは日本で唯一国際的に認められているカイロプラクティックの大学を卒業しているスタッフが対応させていただきます。
 

私たちが所属している団体は下記の通りとなっております。

JAC:日本カイロプラクターズ協会 

世界カイロプラクティック連合(https://www.wfc.org/)に加盟している唯一の日本のカイロプラクティックの団体です。

JAC:日本カイロプラクターズ協会について詳しくはこちらから

日本スポーツカイロプラクティック連盟

日本スポーツカイロプラクティック連盟(以下J-FOCS)は、国際的に承認されたレベルのカイロプラクティックの学位を持った会員が各種スポーツ大会などでカイロプラクティックケアを行うボランティア団体です。
 
また世界的には、国際スポーツカイロプラクティック連盟(以下FICS  https://www.fics-sport.org/)の組織下に所属します。

日本スポーツカイロプラクティック連盟について詳しくはこちらから

母校:東京カレッジオブカイロプラクティック 

日本において国際認証を取得している唯一のカイロプラクティックの学校です。

東京カレッジオブカイロプラクティックについて詳しくはこちらから  

acre.jpg

カイロプラクティックの適応症

リガーレ・カイロプラクティックのスタッフは、体の構造、それに関わるすべての関節と筋肉、筋膜や神経のつながり、体の動きについて学んできています。
そのため、様々な症状に対しアプローチすることができます。
どこかに不調があるとそこをかばうように体を動かしてしまいます。そのため、首の症状だからと言って首に原因がないこともあります。逆に、腰の症状でも首が原因となっていることもあります。

来院される方の代表的な症状はこちらで説明をしています。

顎関節症・顎の痛み頭痛外来へ行っても治らない激しい頭痛頭痛外来へ行っても治らない激しい頭痛
顎の痛み・顎関節症ひどい頭痛偏頭痛・緊張性頭痛

首こり・肩こり四十肩・五十肩・肩の痛み背中の痛み
首こり・肩こり肩の痛み・四十肩・五十肩背中の痛み・背部痛

腰痛・腰の痛み坐骨神経痛・足の痺れ膝の痛み
腰痛・慢性腰痛坐骨神経痛・足のしびれ膝の痛み・変形性膝関節症

施術内容

はじめての方にとって、どんな施術を行うのかというのはとても不安ですよね。
まずは、どんな感じで施術を行っていくのか、施術の流れなどについてお伝えさせていただきます。

まずはしっかりとした問診を行います。

monsin.jpg十人いれば十通りの体の癖があります。
遺伝的な要因や生活習慣的な要因、発症した原因やその後の経過もひとそれぞれです。
まずは、どういった経緯で症状が始まって、どういった経緯を辿ってきたのかということをしっかりと聞いていきます。

問診をしっかりととることによって、体のどこに負担がかかってどこを施術をすればよいのか、治療方針にも関わってくるため、最初の施術では話す時間を十分にとるようにしています。

検査を行っていきます。

kensa1.jpg kensa2.jpg

姿勢をチェックしたり、動きをみたり、足の長さや、筋肉の硬さをチェックしていき、その人の癖やどこに負担がかかっているのかを分析していきます。
 

施術をしていきます。

tr1.jpgtr2.jpgtr3.jpg
背中をしっかりと緩めたり。骨盤矯正・背骨の矯正腰部の筋肉を緩めたり
tr4.jpgtr5.jpgtr6.jpg
肩甲骨の矯正も行います。頸椎の矯正頭蓋調整
tr7.jpgtr8.jpgtr9.jpg
足首の矯正場合によっては電気治療などを行っていくこともあります。深部の筋肉の硬い部分には超音波治療を施すこともあります。
 

 

説明とアドバイス

setsumei1.jpg原因となっている筋肉や背骨の状態を模型や図を使って分かりやすく説明していきます。
また、施術後には、注意事項などをお伝えし、生活習慣におけるアドバイスなどを行って終了となります。

 

2回目以降の施術は

2回目以降は1回目の施術の反応の出方によって、施術の強度を変えたり、同じアプローチを継続して行っていったり、別のアプローチを行っていき、しっかりとした効果が得られるように色々と考えながら施術を行っていきます。

ウェブ割引キャンペーン

045-313-9886

LINEからのご予約

ホットペッパーからのご予約